黒木 優介

プロフィール

氏名 黒木 優介 / KUROKI Yusuke
所属 外国語学部現代英語学科
職名 講師
専門分野 アメリカ文学・アメリカ演劇

最終学歴

  • 2016年3月 関西学院大学文学部文学言語学科英米文学英語学専修卒
  • 2021年3月 関西学院大学大学院文学研究科博士課程前期課程文学言語学専攻英米文学英語学領域修了
  • 2024年3月 関西学院大学大学院文学研究科博士課程後期課程文学言語学専攻英米文学英語学領域満期退学

取得学位

  • 修士(文学、関西学院大学)2021年

所属学会

  • 関西学院大学英米文学会
  • 日本アメリカ文学会
  • 日本ウィリアム・フォークナー協会
  • 日本アメリカ演劇学会

研究活動

アメリカ文学、特に20世紀アメリカ演劇について研究を行っています。最近は、20世紀アメリカ演劇を代表する劇作家の一人であるTennessee Williamsに関心があり、彼の劇作法に焦点を当てた作品解釈を試みています。今後は、彼のキャリアを通した劇作様式の変遷について研究を深めたいと考えています。

教育活動

[教育方法・内容の工夫]
英語科目においては、文化・文学などの学生が関心を寄せやすいトピックを扱う教科書を採用し、学生に正確な文構造の理解を促す授業を心がけています。

主要研究業績

主要論文
  • 皮肉な半鐘―A Streetcar Named Desireにおける「火」のモチーフ、『英米文学』、第67巻、79-92、2023年
  • 〈語りたい〉と〈語りたくない〉の相克―The Glass Menagerieにおける語り手Tomの態度、『関西アメリカ文学』、第61号、5-20、2024年

学会発表

  • Focusにおける反ユダヤ主義の理解不能性」, 関西学院大学英米文学会研究発表会・総会(西宮市大学交流センター), 2019年9月28日.
  • Death of a SalesmanにおけるRequiemの意義」, 関西学院大学英米文学会研究発表会・総会(オンライン), 2020年9月26日.
  • ニューオーリンズと火事―A Streetcar Named Desireにおける火のイメージ, 日本アメリカ文学会関西支部1月例会 若手シンポジウム「20世紀アメリカ文学のローカルカラー」(オンライン), 2022年1月8日.

社会活動

  • 関西学院大学英米文学会事務局(2021年4月~2024年3月)

関連のあるお知らせ

現在、関連のあるお知らせはありません。