学科・専修

言葉が繋ぐ”世界”への入り口。
4年間を通して、選択した外国語を高いレベルまで修得し幅広い視点で社会を見る力を養います。

長崎外大では、国際社会で活躍できるグローバル人材を育成するために効果的な学習環境を整えていま。
将来を見据えて、学科・専修言語を選択しましょう。

学科選びのポイント

POINT
01
どの言語を中心に
学びたいか?
どの言語を中心に学びたいかによって、
学科を選択してください。例えば、英語を
中心に韓国語も学びたいという人は
現代英語学科、ドイツ語を中心に英語も
学びたいという人は国際コミュニケーション
学科を選択しましょう。
POINT
02
将来目指したい
仕事や業界は?
大学は、社会で活躍するために必要な力を
身につける場でもあります。
将来、どのような仕事をしたいのか、
またどのような場所で働きたいのかなど、
卒業後のキャリアプランを考えたうえで、
学科と専修言語を選択しましょう。
POINT
03
しっかりと
情報収集をしよう!
それぞれの学科では何が学べるのか、
卒業生はどんな活躍をしているのかなど、
しっかり調べて、学科と専修言語を決めましょう。
わからないことや不安な点は、オープンキャンパス
や進学説明会で確認しましょう。

NAGASAKI GAIDAI Q&A

「将来なりたいものがあるけど、どの学科を選べばいいの?」「この学科では何が学べるの?」など、長崎外大で学ぶにあたっての疑問や不安に思っていることにお答えします。

Q. 国際コミュニケーション学科を選べば、英語は勉強しなくても良いですか?
A. 専修言語だけに絞って学ぶこともできます。しかし、世界共通語の英語を身につけておくことで、将来の幅が広がるため、英語も併せて学ぶことをおすすめしています。英語が苦手という人もいますが、学生1人ひとりのレベルに合わせたクラスを用意していますので、安心してください。

Q. 現代英語学科希望で、2つ目の言語をどれにするか悩んでいます。
A. 入学後のオリエンテーションで各言語の紹介があります。将来、自分がどうなりたいのかをイメージして言語を決めましょう。入学前であれば、オープンキャンパスで多言語体験クラスに参加するのもおすすめです。

Q. 将来の夢はグランドスタッフです。中国語専修でも、現代英語学科の「航空/観光ホスピタリティ」プログラムは選べますか?
A. はい、選べます。長崎外大にはどの科目分野からも自由に選択できる「自由選択科目」というカテゴリーがあります。将来の夢や興味・関心のある分野の科目が他学科に属していた場合でも、自由選択科目として学ぶことができます。


関連のあるお知らせ

現在、関連のあるお知らせはありません。