キャリアサポート

学生のみなさんが夢を実現できるように、4年間を通して様々なキャリアサポートを実施しています。
社会に出て役立つ知識を身につけ、訓練を重ねることで、将来、各業界の第一線で活躍できる人材を目指します。

入学から卒業まで徹底したキャリアサポート

入学したその日から始まるキャリアサポート。
「人間力=就業力」を鍛え、グローバル社会に貢献できる人材を育成します。

長崎外大が誇る4つのきめ細やかなサポート体制

SUPPORT
01
1人ひとりの個性に合わせた指導
就職・進学・留学など、希望する進路は学生によって異なります。キャリアセンターでは、学生1人ひとりの気持ちや考え方を尊重し、対話を重ねながら進路を決めるサポートをしています。個別の進路相談や模擬面接、そして履歴書・エントリーシートのチェックまで、きめ細やかな指導を行います。
SUPPORT
02
キャリアプランニング I・II・III
就職活動のための実践的な授業がカリキュラムの中に組み込まれています。1年次、2年次、3年次と段階ごとに自分自身を振り返り、スムーズに進路決定できるようになります。
SUPPORT
03
SNSを活用したキャリアサポート
SNSを利用して、就職活動の疑問や悩みを先輩に気軽に相談することができます。また、過去の受験報告書もいつでも確認できます。
SUPPORT
04
ホームページと携帯メールの活用
就職活動時期には、ホームページ上で求人票を検索できるシステムがあります。携帯メールに就職活動に役立つ情報の発信も行っています。

実社会での研修を通したレベルアップ

POINTS ・ プロの声が聞ける
・ 社会の仕組みを知る
・ 体験学習

インターンシップ

インターンシップは、企業で数日間、就業体験できる制度です。入社する前に、仕事はどのように進められているのか、会社にどのような職種があるのかなど、社会人になることのイメージをしっかり掴むことができる貴重な機会です。将来のキャリアに役立てることができます。

空港実習

研修では、空港内部の見学や業務体験、現役社員との懇談会があります。業務体験や社員懇談会を通じて、空港で働くプロの間近で業務に携わりながら学び、仕事への理解を深められる経験を積むことができます。

授業を通して即戦力となるスキルを習得

POINTS ・ 実践的な語学力の向上
・ 即戦力となる技術の育成
・ 専門知識の習得

学校行事での同時通訳

入学式や卒業式などの学内行事では、「通訳・翻訳プログラム」で学んだ学生たちが留学生のために同時通訳を行っています。
授業で学んだ成果を公の場で実践する、学生にとって貴重な場となっています。

プロから学ぶ「おもてなし」

人と接する仕事で欠かすことのできない「おもてなしの心」。
航空会社でキャビンアテンダントとして活躍していた方を講師に迎え、接客時に求められる「ホスピタリティマインド」について授業を行っています。

日本の魅力を世界に発信

「航空/観光ホスピタリティプログラム」には、外国人に日本の文化や歴史を説明するための英語運用力をつける授業が用意されています。日本の観光サービスの実態を学べるだけでなく、観光・サービス業界に関わる英語の専門用語を身につけることができます。


【参加プログラム】インターンシップ 【参加プログラム】インターンシップ
今後の就職活動において、自分が大切にしたいことに気づけました。
接客のアルバイトをしていたので、より上質なおもてなしを学ぶことができるホテルでのインターンシップを経験したいと思い参加しました。就業体験では職場のリアルな雰囲気を感じられます。和やかな雰囲気に触れ、自分も楽しく働ける職場がいいなと改めて感じました。今後の企業選びに、この体験で感じたことや学んだことを生かしていきたいです。

国際コミュニケーション学科フランス語専修4年
菊池 葵衣さん

新しいことに挑戦したことで、新しい自分に出会えました。
メディアの仕事に興味があり、テレビ局の就業体験は絶好のチャンスと思って参加。社員のみなさんを見ていると思った以上に大変そうで、その一方、現場ならではの楽しさややりがいも感じられました。初対面の方と多く出会う業種なので、度胸や自信も身についたと思います。

現代英語学科英語専修4年
横尾 佳苗さん


関連のあるお知らせ

現在、関連のあるお知らせはありません。