川島 浩勝
プロフィール
氏名 | 川島 浩勝 / KAWASHIMA Hirokatsu |
---|---|
所属 | 外国語学部現代英語学科 |
職名 | 教授 |
専門分野 | 英語教育学・応用言語学 |
最終学歴
- 1985年3月 長崎大学教育学部・中学校教員養成課程(英語専攻)卒業
- 1993年3月 広島大学大学院教育学研究科・教科教育学専攻(英語科教育)修了
取得学位
- 修士(教育学、広島大学)1993年
所属学会
- 全国英語教育学会
- 日本教科教育学会
- 広島大学英語教育学会
- 中国地区英語教育学会
- 中国四国教育学会
- 環太平洋応用言語学会(PAAL)
研究活動
英語の学習・指導を成功させるためには、様々な環境・条件が必要ですが、まだ解明されていないことが多くあります。主に、1)早期英語教育、2)語彙学習、3)リスニング、4)外国語学習と音楽の関係、に関心をもち、データ収集・分析に基づく実証的研究を行っています。
教育活動
[作成した教科書・教材・参考書]
・『English Proficiency Test (EPT) Practice Tests 英語能力テスト プラクティス・テスト』 加島巧・松田雅子・藤岡克則・西原真弓・大岩秀紀・川島浩勝・ロレッタロレンツ・マークティーダマン 東京南雲堂 1996
・『Memorable Speeches 珠玉のスピーチで学ぶ英語』加島巧・藤内則光・山川欣也・川島浩勝 センゲージラーニング 2011
[教育実践に関する発表・講演など]
・「こどもの英語学習から学ぶもの-英語指導実習を中心に-」長崎外国語大学文化センター講演会(平成19年7月)
・「外国語学習の本質-コモンセンスで考える英語教育-」長崎外国語大学文化センター講演会(平成21年9月)
主要研究業績
主要論文
- “Frequency Effects upon Perceptual Discrimination of Vowel & Consonant Minimal Pairs.” The Journal of Nagasaki University of Foreign Studies. pp.191-202、第16号、2012.
- “A Study of the Nature of Sentence-Based Listening.” The Journal of Nagasaki University of Foreign Studies. pp.183-203、第15号、2011.
科学研究費補助金・その他の競争的研究経費
- 平成24-26年度 日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究C)「リスニングにおけるエラー認識能力の特徴とその発達過程に関する実証的研究」(研究課題番号:24520686) 研究代表者
- 平成23-24年度 日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究C)「早期英語教育指導者養成のためのヒューリスティックス診断システムの開発」(研究課題番号:23520735、研究代表者:古賀友也) 研究分担者
- 平成19-21年度 日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究C)「リスニングの構成要素の特定化ならび要素間に内在する関係の解明」(研究課題番号:19520539) 研究代表者
- 平成19-21年度 日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究B)「英語語彙ネットワーク学習支援ツールの開発と応用」(研究課題番号:19320088、研究代表者:杉野直樹) 研究分担者
- 平成19-21年度 日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究B)「早期英語教育指導者養成を目指したヒューリスティックスの実証的研究」(研究課題番号:19320092、研究代表者:古賀友也) 研究分担者
- 平成14-16年度 日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究B)「幼稚園英語教育における指導者のヒューリスティックスに関する理論的・実証的研究」(研究課題番号:14380114、研究代表者:古賀友也) 研究分担者
社会活動
- 教員の資質向上長崎県連絡協議会委員(平成14年4月-平成20年3月)
- 九州地区大学教職課程研究連絡協議会運営委員(平成16年4月-平成18年3月)
- 外国語系大学児童英語教育研究会委員(平成18年4月より現在に至る。)
- 文部科学省後援・実用英語技能検定面接員(平成19年7月より現在に至る。)
- 平成19年度第1回小学校英語活動指導員等研修会講師(平成19年7月)
- 広島大学英語教育学会理事(平成20年より現在に至る。)
- 教員免許状更新講習講師(平成21年8月)
- 教員免許状更新講習講師(平成25年8月)
- 教員免許状更新講習講師(平成26年8月)