英語専修
世界共通語として通用する英語の読解力・表現力を鍛え、
世界で活躍するためのグローバルセンスを磨く。
英語専修の特色
技能別・レベル別に設定された授業で英語の基礎から固めていきます。そして、実務経験を積んだ講師が実践的な授業を展開する「航空/観光ホスピタリティ」や、英語教員など英語を極め、それを職とするための専門知識を磨く「英語専門職」などの専門教育プログラムで専門的な知識やスキルの習得を目指します。グローバル社会に生きる多様な人々の考えを理解し、その中で主体的に自分の意見を発信することができる人材を育成します。
![]() |
|
Student’s Voiceネイティブスピーカーの先生だからこそ学べるリアルな英語。 現代英語学科英語専修 2年 |
Teacher’s Voice自分自身で言葉を紡ぎ出し、練習を重ねることが何よりも大切。 現代英語学科英語専修 |
英語専修3つの学びPOINT
Point 01 | 段階的に英語運用能力を伸ばすCORE & ACEプログラム |
---|---|
Point 02 | 将来の進路に即した専門教育プログラム |
Point 03 | e-Learningシステムの導入でさらなる語学力の向上を図る |
カリキュラム / 到達目標と各種検定試験
授業紹介 「Debate」
この授業では、討論のテーマに沿った資料作成や事前研究を行ったり、相手の弱点を把握し論破するための弁論方法を学んでいきます。そして、討論に向けた準備や本番の中で、リーディング力、リスニング力、プレゼンテーション力はもちろん、相手の意見を聞き要点を書き留め、その意見に対し即座に自分の意見をまとめ反論する力などの応用力を身につけることができます。この授業で総合的な英語を鍛えることは、資格試験合格の近道でもあります。
MESSAGE
アットホームな環境の中で、楽しみながら英語を身につけています。
高校生のころから「将来は英語を生かす仕事をしたい」と考えていたので、迷わず英語専修を選択しました。ネイティブスピーカーの先生による授業は、慣れるまでは少し苦労しましたが、個別に質問をすると、私に合ったペースで教えてくれたので安心して授業を受けることができました。今の楽しみは留学生の友達をたくさん作ること。なかなか触れる機会のない、流行語や短縮語なども知ることができるので、とても勉強になります。
現代英語学科英語専修 2年
小林 七夕さん