地域で国際交流

学内外で盛んに国際交流のイベントが実施されている長崎外大。
通訳や国際交流のボランティアなど、様々な場面で日々の学びを生かした活動を行い、地域への貢献と同時に語学学習へのモチベーションアップにも繋がっています。


平和祈念式典に通訳ボランティアとして参加

長崎市では毎年8月9日に原爆犠牲者の冥福を祈り、核兵器廃絶と恒久平和の実現を世界に訴えるため、平和祈念式典が開催されています。長崎外大からはこの式典に毎年約20名の学生が通訳ボランティアとして参加しています。式典参列のため長崎を訪れた海外からの来賓の案内など、日頃培った語学力を生かして活躍しています。

現代英語学科 英語専修 4年
植木 比菜さん

Q.  平和祈念式典の通訳ボランティアでどんな取り組みをしましたか?
式典の前日に、担当する大使を空港や駅に迎えに行くことから始まります。その後、原爆資料館の訪問や献花に付き添い、希望があれば長崎の観光地へ案内します。式典当日は、朝から会場へアテンドし、終了までともに過ごしました。その間、英語で原爆のことや長崎のことを伝え、失礼のない接し方を心がけました。式典後、2国の大使と稲佐山からの景色を見に行ったのは良い思い出です。
Q.  通訳ボランティアに参加して気づいたこと成長したことは?
わからない英語があっても、それを別の言い方で伝える適応力が身についたと思います。また、大使を相手にするので、日頃からビジネス英語の勉強を続けていました。私はコロナ禍で留学できませんでしたが、キャンパスにいても英語力を伸ばすことができました。通訳ボランティアには4年間参加し、「意欲的に英語を学ぶんだ!」という姿勢を貫けたことを誇りに思います。

NASA(アメリカ航空宇宙局)アジア代表の講演会に通訳として参加!
NASAアジア支部アジア担当代表の講演会で同時通訳システムとブースを使用し、本学学生が同時通訳を行いました。さらに、県内の小・中・高校など7校を巡回し、約850人の児童・生徒を前に行われた講演でも、逐次通訳を行いました。

現代英語学科 英語専修 4年
峯 小夏さん

Q.  N A S Aアジア代表の講演会でどんな取り組みをしましたか?
講演会では同時通訳を担当。事前資料をもとに、発言者の話をほぼ同時に専門の機器を使いながら別室で通訳しました。また、N A S Aアジア代表が地元の小学校を訪問した際には、逐次通訳を担当しました。小学生に対して通訳を行うので、専門的な用語をわかりやすく伝えることを意識しました。万全な状態で臨むため、資料以外の情報も用意して当日を迎えました。
Q.  通訳ボランティアに参加して気づいたこと成長したことは?
大役を務めたことで、大きな自信に繋がりました。それと同時に、まだまだ勉強不足であることも痛感しました。講演会では質疑応答の時間もあり、高い語学力はもちろん、臨機応変に応対する力が必要でした。この経験をきっかけに英語のニュースを聴いたり、英字新聞を読んだりして、日々新しい語彙や知識を身につけようと意識しています。日々の努力や積み重ねがいかに大切かを実感しました。

教会でのボランティアに参加!
日本ナザレン教団長崎協会で、毎月第2土曜日に開催される「子ども食堂」。本学学生も学生ボランティアとして参加しています。開催日には中国やフランスからの留学生も参加して、国際色豊かな子ども食堂になりました。昨年度はプロジェクト科目として取り組み大きな成果を上げることができました。

現代英語学科 英語専修 3年
下村 夏琳さん

Q.  プロジェクトで、どんな取り組みをしましたか?
教会で子ども食堂の運営のサポートやクリスマス会などのイベントを企画、運営しました。特にクリスマス会では、様々な企画を考え、ビンゴゲームや各国のクリスマスの様子を紹介。子どもたちだけでなく保護者にも喜んでもらえたのが嬉しかったです。一緒にボランティアに参加した留学生や、日頃関わることのない地域のいろんな人たちと交流できる機会になりました。
Q.  プロジェクトに参加して気づいたこと、成長したことは?
以前の私は、自分の発言に自信がなく人前で意見を言うのが苦手でした。しかし、このプロジェクトを通して、子どもたちに喜んでもらいたい一心で企画を練り、自分の考えを述べることができるようになりました。今回の経験で培ったリーダーシップを生かして社会に出てからも失敗を恐れず挑戦していきたいと思います。

関連のあるお知らせ

現在、関連のあるお知らせはありません。