2022 公開講座

2022年度「公開講座」を開催します。
参加ご希望の方は、各回の申込フォームよりお申し込みください。
※新型コロナウィルス感染症の感染拡大状況によりオンライン開催などへ変更となる場合があります。ご了承ください。

[第2回公開講座・シンポジウム]
被爆体験の記憶と記録 ~次世代への継承を考える~

※この講座は長崎外国語大学新長崎学研究センターと合同で開催します。

日時 11月26日(土)  13:00~16:30
会場 長崎外国語大学 4階ホール(長崎市横尾3-15-1)
お車でお越しの方は、本学駐車場をご利用ください。
題目・講師 講演
◆ニセの語り部の不安-小説における被爆体験の継承
講師:青来有一氏(作家)
◆回想録と文学的回想
講師:坂本彩希絵(長崎外国語大学准教授)
◆テレビと「継承」~『原爆の絵』プロジェクトの現場で~
講師:渡部祐樹氏(NHK長崎放送局ディレクター)
◆記録資料から「継承」を考える
講師:奥野正太郎氏(長崎原爆資料館学芸員)


シンポジウム
◆-被爆体験をどのように引き継ぐか-
司会:姫野順一(長崎外国語大学学長)

参加費  無料
申込締切 11月25日(金) 17:00
定員:150名程度
申込方法 こちらの申込フォームからお申込みください
お問合せ先

学校法人長崎学院 長崎外国語大学 社会連携センター
〒851-2196 長崎市横尾 3-15-1
TEL:095-840-2006 / FAX:095-840-2206
E-Mail:renkei@tc.nagasaki-gaigo.ac.jp


関連のあるお知らせ

現在、関連のあるお知らせはありません。