留学生と私
様々な国の留学生から刺激を受けるキャンパスライフ。
長崎外大は全学生のうち3人に1人が留学生。多くの留学生が在籍しているため、日本にいながら海外の大学に通っているような学生生活が待っています。海外の文化や考え方に日常的に触れることで、今まで思いもつかなかった夢や目標が見つかるかもしれません。
アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、中国、韓国などの留学生約300名とともに学んでいます。
留学生の出身国・地域(2019年12月現在)
※ 新型コロナウィルスの影響で外国人留学生が渡航できないため、2019年12月時点の外国人留学生数を掲載しています。(2022年4月~順次再開予定)
キャンパスでは、英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語、日本語と様々な言語が飛び交っています。しかも、その言葉を話しているのは、必ずしもそれを母語としている学生とは限りません。日本人学生と各国からの留学生が互いの言語を交換して語り合い、ともにゴールに向かって課題に取り組む。そんな姿があちらこちらで見られる長崎外大の多言語・多文化キャンパスで、世界を感じてください。
日常生活での交流
年間を通した多くのイベントで、互いの親睦を深めます
フランスや中国にある国際交流協定校から研修生を迎え、日本語日本文化研修を行っています。学生たちは、研修生と一緒に授業を受けたり、雲仙への1泊旅行などの様々なイベントに参加し、交流を深めています。
留学生との交流・カンバセーションパートナー制度
様々な国の留学生と交流するきっかけに
日本人学生と留学生が週に1〜2回、お互いの言語で会話する制度です。1年次から申し込みができます。留学生と知り合うきっかけや、世界を知るチャンスとして、ぜひ利用してください。
留学したいと考えているので、事前に気をつけるべきことや生活スタイルの違いを聞いています。語学力アップに加え、留学先でのリアルな日常をイメージできます。 | 新型コロナウイルスの影響によりオンラインで交流しています。大学生活や日本と韓国の文化について会話し、その中で単語の意味や自然な表現を教え合っています。 |
![]() |
![]() |
国際コミュニケーション学科韓国語専修 織田 愛美さん |
短期留学生 イ ヘリさん 出身国:韓国 |