資格取得

長崎外大では、将来の夢を実現するため、あるいは社会で役立つ能力を身につけるために資格取得・検定合格を目指している学生を応援しています。 特別講座や研修で学生1人ひとりのやる気に応えられるよう、合格までの道のりをしっかりサポートします。

資格取得は、目指すキャリアの実現や自己のスキルアップに役立つことはもちろん、資格を取るための努力や苦労も貴重な財産となります。長崎外大では、学生のニーズに応じた講座を開設し、チャレンジする学生をバックアップします。

  • 将来の夢の実現をサポートする支援講座
  • 学生一人ひとりの目的に応じた個別指導

教員免許状

言葉を通して子どもの良さや可能性を伸ばし育てる人を目指す。
長崎は、日本における英語教育発祥の地です。長崎外大の国際色豊かなキャンパスで、生きた言葉と異文化に触れると、外国語を学ぶ楽しさを再認識でき、自らの体験をもとに次世代を担う若者へ言葉を学ぶ楽しさを伝えていける人材へと成長します。

中学校教諭一種免許状(英語)
高等学校教諭一種免許状(英語)

採用までの流れ
教員免許状申請に必要な科目の履修(大学:1~3年生)

教育実習(6月~9月)

教員採用試験(7月)

介護等体験(8月)

教員免許状申請(12月)

教員免許状取得(卒業時)

採用

教育実習報告会では、先輩達の生の声を聞けます。
長崎外大では、教育実習報告会が開催されます。実習の流れや試験・面接対策など、先輩の生の声を聞けるのでとても役に立ちます。また、現場の楽しさ、厳しさも教えてくれるので、勉強する励みにもなります。

現代英語学科  英語専修  2年
今奈良 遥花さん


日本語教員基礎資格

日本語教師としての基礎資格の習得を目指す。
日本語教員になるための「教員免許状」といった国家資格はありません。しかし、日本語教員の求人の多くは、以下の条件のうちひとつを満たしていることを求めています。

  1. 大学で日本語教育に関する課程を履修し修了する
  2. 大学を卒業し、日本語教育に関する研修を420単位時間以上受講し修了する
  3. 日本語教育能力検定試験に合格する

本課程を修了した学生は卒業後、中国や韓国をはじめとした海外の大学・高校・専門学校で、あるいは国内の日本語学校で活躍しています。長崎からアジア、そして世界へ、活躍の舞台は広がります。

採用までの流れ
留学生との活発な交流

日本語教員養成課程に参加
必要な科目を履修

カンバセーションパートナー
として活躍

教育実習(4年次秋学期)

採用(国内外の教育機関)

学内にいながらの国際交流で将来の目標が見つかりました。
入学当初は、英語教員を目指していました。しかし、寮生活の中で留学生に日本語を教える機会があり、それがきっかけで日本語教師になることを決めました。国際色豊かな長崎外大での出会いが、将来の目標を与えてくれました。

国際コミュニケーション学科 フランス語専修 4年
江藤 寛知さん


旅程管理主任者

旅行業界やサービス業で活躍する人を目指す。
ツアーコンダクターとして旅行に同行し、お客様のお世話をするために必要な資格です。長崎外大では、現役で活躍している講師が指導し、毎年多くの資格取得者を輩出しています。どんなサービス業にも必要なホスピタリティマインドについても指導されるので、サービス業全般に役立ちます。

学校法人として全国で初めての観光庁の認定を受けた旅程管理研修登録機関です。資格を取得すれば、大学在学中からプロの添乗員としてデビューすることもできます。長崎外大の学生たちは、ツアーコンダクターとしてお客様の旅行に添乗し、在学中からキャリアを高めています。

資格取得までの流れ
基礎研修

指定研修

添乗実務研修
◎これまでの研修先
ニューカレドニア、香港、ハワイ、
パリ、サンフランシスコ、タヒチ、
シンガポール、アムステルダム

旅程管理主任者資格取得

映画のロケ地巡り企画を実現するために、旅程管理主任者の資格取得を目指しました。
旅程管理主任者の資格は、県内では長崎外大でしか取得できません。そのため、旅行会社で働く方も多く受講しにきます。私もツアーコンダクターとして、映画のロケ地を巡るパッケージツアー企画に携わりたいです。

現代英語学科  英語専修  4年
和田 希さん


関連のあるお知らせ

現在、関連のあるお知らせはありません。