フランス語専修

公用語の国・地域は世界第2位。
芸術の国フランスの言葉を基礎から学べる。

フランス語専修の特色

会話力を鍛え、効率的かつ実践的に基礎から学習していきます。また、年間を通して、フランス語週間や宿泊研修などのフランス語専修ならではのイベントを開催しており、フランス人留学生との交流会も実施しています。このような経験を通して、語学力の向上はもちろん、フランスの文化や社会についての幅広い知識を身につけます。教員や先輩たちのサポートも手厚く、毎年スピーチコンテストで入賞する学生や、フランス語検定準1級を取得する学生を多く輩出しています。

Teacher’s voice

インプットとアウトプットを繰り返し語学上達を目指します。
語学を身につけたいなら、継続した学びと人前で話す機会を増やすことが重要です。興味や関心を抱いて深く理解してもらえるよう、グループワークやペアワークを多く取り入れています。

国際コミュニケーション学科フランス語専修
メーヤー クリストフ

Student’s voice

とても親身な先生ばかりで安心して学ぶことができます。
先生と学生の距離が近く、何事にも親身になってくれるので、コミュニケーション不足を感じずに、しっかり学ぶことができます。フランス語検定やDELFの最上級を取得することが今後の目標です。

国際コミュニケーション学科フランス語専修2年
大重 公海さん

フランス語専修3つの学びPOINT

  • Point 01  毎年スピーチコンテストで入賞する学生を輩出
  • Point 02  チューター制度で先輩・後輩と交流できる
  • Point 03  フランス語週間やフランス語劇などを通して実践能力を鍛える

カリキュラム / 到達目標と各種検定試験

授業紹介 「ビジネスフランス語」

フランス語で書かれたビジネス関連のテキストを読んでいく授業です。テキストのレベルが高いことは言うまでもありませんが、それ以上に経済の仕組みや世の中の流れを知ることが求められます。したがって、授業の前にはフランス語のこと以外にも調べなければならないことがたくさんあります。この授業で得た知識は就職活動にも役に立ち、同時にフランス語の能力も高めることができます。


MESSAGE

学生の個性に合わせて、納得するまで指導してくれます。
フランス語は世界で2番目に多く公用語として使用されており、世界中の人たちと交流を深めたい、価値観や視野を広げたいと思って入学しました。フランス語専修は先生をはじめ、先輩や友達がとても優しくて、授業もアットホームな雰囲気です。学生が納得するまで、1人ひとりの個性に合わせて、丁寧に指導してくれます。また、学内外のイベントも盛んなので、交流できる場所が多くあり、人見知りしがちの私でも不安なくコミュニケーションをとることができます。

国際コミュニケーション学科フランス語専修3年
椎葉 優衣さん


関連のあるお知らせ

現在、関連のあるお知らせはありません。