学生生活のはじめに
長崎外国語大学では、4年間で専門の学問をしっかりと身につけると同時に、自主的に判断・行動し、行動に対してみずから責任を負う自立した学生であることが求めています。そのために本学は学生の学業と学生生活が円滑に進み、意義深い生活を送れるようにできるだけ支援する体制を取っています。 学内システムを理解し、大学生活に充分役立ててください。
学生証
- 学生証は本学の学生としての身分を証明するための大切なものです。請求があったときはいつでも提示できるよう、常に携帯しなければなりません。
〇 学生証は入学年度始めのオリエンテーションのとき配布します。 - 学内試験は、学生証がなければ受験できません。
〇 学生証を万一紛失したとき、破損・汚損した時は、ただちに学生サポート課に届け出て、再交付を受けなければなりません。
〇 紛失した場合は悪用されることがあります。充分注意してください。 - 通学定期券の購入や学生旅客運賃割引乗車券を購入するときは、必ず学生証を提示しなければなりません。
学籍番号について
- 学籍番号は学生証に記載しています。学籍番号は①学部 ②学科 ③入学年度(西暦) ④個人番号で構成されています。
- 学籍番号は、大学が付与するメールアドレスや様々な書類に使われます。早めに覚えてください。
教室番号の意味
教室番号の最初の数字は、その教室がある階を表します。通常、授業で使用する教室は次のとおりです。
2階 : 201教室~214教室
4階 : 401教室、404教室、413教室、416教室、418教室、407演習室~410演習室、415演習室、411ホール
教育研究メディアセンター内の教室は教室番号の先頭にMがつきます。
1階 : M102ゼミ室、M103ゼミ室
2階 : M201~M202CAI教室、M203~M207マルチメディア教室
教室の配置については、学生要覧巻末の長崎外国語大学建物案内(教室等配置図)を参照してください。
掲示について
- 学生へ知らせるべき事項は、LMS「manaba」の他、すべて掲示によって行います。
- 一度掲示された事項は、すべて学生に伝達されたものとして取り扱います。
〇 特に授業、試験、成績など、履修上の事項には注意してください。
〇 掲示を見なかったために、試験を受けられなかったり、レポートを提出できなかったりしても、学生自身の責任となります。
〇 毎日の登・下校時には、必ず掲示を見る習慣をつけてください。 - 掲示場所
学生ラウンジ、キャリアセンター前(就職関連情報)
LMS「manaba」について
授業に関する連絡や課題の提出を支援するラーニング・マネジメント・システム(LMS)「manaba」を導入しています。授業以外のイベントや注意事項を「manaba」でお知らせする場合もありますので、最低1日に1回は「manaba」の新しいお知らせがないかを確認してください。詳しい利用方法については、オリエンテーションや掲示などでお知らせします。
緊急連絡について
台風・大雨・感染症等による臨時休校など、学生へ緊急にお知らせしたい情報がある場合、「緊急一斉メール」を配信します。この緊急一斉メールは,入学時に大学から学生に付与しているメールアドレス(e 学籍番号+名前のイニシャル小文字@st.nagasaki-gaigo.ac.jp)宛に送信されます。自宅のPCやスマートフォンにMicrosoft Office365 Outlookをインストールすると、それぞれの機器で受信することができます。設定の方法は、本学ホームページを「メールシステムへのサインイン」をご覧ください。
この一斉メールを「転送設定」することにより自宅のパソコンや携帯電話で受信することができます。
転送設定の方法は,本学ホームページの「学内ICTに関すること」をご覧ください。
なお,学生自身のスマートフォン等で確認する際に発生する費用は自己負担です。アプリ等をインストールしない人は「manaba」や「HP」等で自ら確認することになります。
学内での心得
服装
奇抜で華美な服装は避け、学生にふさわしい身だしなみを心がけてください。
喫煙
喫煙は指定された場所以外を禁じます。
他の人の迷惑にならないようにマナーを守ってください。20歳未満の人は喫煙できません。
携帯電話・スマートフォン
許可がない限り、授業中の使用を禁止じます。電源を切るかマナーモードにしてください。
コミュニティラウンジ
コミュニティラウンジは、学生の休憩や交流のために使用されます。長時間の独占等、他の人の迷惑になることは慎んでください。
CoSTa Space(コスタ・スペース)
学生食堂の奥に、自律学習・共同学習が行える学びのためのラーニング・コモンズ「CoSTa Space」があります。快適な学習空間の維持のため、CoSTa Space 内での食事やスマートフォン等の使用、サークル活動等を禁止しています。土足も厳禁です。
利用上のルールを守り、楽しい学びの空間となるよう努めてください。
呼び出し
学生やサークル等に対して、電話による呼び出し依頼や住所の問い合わせがあっても大学は応じません。このことは家族や友人にもじゅうぶん周知してください。ただし、緊急の場合は、この限りではありません。
遺失物・拾得物
学内で物を紛失したり、拾った場合は、すぐに学生サポート課まで届け出てください。
貴重品類は学生サポート課で保管し、氏名がわかる場合は掲示板で連絡します。その他、辞書、教科書等には必ず名前を記入してください。なお、受け取りのない忘れもは学期末ごとに処分します。
貴重品ロッカー
「スポーツ」の授業等、貴重品管理が難しい授業の際は、1F事務局学生サポート課窓口に設置された貴重品ロッカーを利用できます。
アドバイザー制度
学生生活の相談相手としてアドバイザーがいます。履修、成績、勉強の進め方、留学、学費、アルバイト、ひとり暮らし、進路等で困っていることがあったら気軽に相談してください。
学生生活と関係の深い委員会
本学では教育活動が円滑に進むように、いろいろな委員会が設けられています。学生に特に関係が深い委員会は次のとおりです。
2022年度各種委員会
委員会名 | 仕事の内容 |
---|---|
教育支援委員会 | 教育課程、授業計画、講義要項(シラバス)、 授業時間割の作成 |
学生支援委員会 | 学生生活全般、学友会活動、課外活動の支援、奨学生選考 |
キャリア支援委員会 | 就職等の進路指導、キャリア支援、就職斡旋 就職情報の資料収集・作成 |
国際交流委員会 | 外国の協定校との交流推進 外国に留学する学生の派遣、留学生の受入、学修、その他 学生生活全般の支援、外国人学生の短期研修の実施 |
教育研究メディアセンター 委員会 |
教育研究メディアセンター(マルチメディアライブラリー、 ICT教育支援室)の運営 |
教職センター運営委員会 | 教員免許状の取得に関する指導 日本語教員養成家庭に関する指導 |
ハラスメント防止委員会 | ハラスメント防止・相談及びハラスメントが発生した場合 の適切な措置 |