日本語
ENGLISH
簡体中文
한국어
お問い合わせ
メインメニュー
大学案内
学部・学科
進路・就職
学生生活
留学・国際交流
社会・地域連携
新長崎学研究
ライブラリー
在学生・保護者の方
受験生の方
卒業生の方
地域・企業の方
資料請求
入試情報
交通アクセス
茂木街道沿いの竹林
関連のあるお知らせ
現在、関連のあるお知らせはありません。
写真に見る115年前の長崎―日露戦争時代―
世界遺産となった第3ドック
向島の第2ドック
拡張期の飽の浦工場
立神の第1ドック
修理中の外国船
2第目長崎県庁
交親館(長崎県議事院外賓接待所)
長崎県警察本部
新大工の街並みと長崎監獄
梅香崎にあった(右から)長崎郵便局、 大北電信社長崎局、日本郵船会社の洋館
長崎医学専門学校の木造校舎。右から 本校舎、講義室2棟などが並んでいる
浦上山里村に移転する前の県立長崎病院 の病棟(右)
白い木橋が新地から築町にかけられた新大橋
豪奢なレンガ造りのフランスホテル(右) とエドワード・ロジャースの邸宅
丸山町の花月楼(現料亭花月)前から 東を望む
寄合町の水遊楼(左、現丸山公園)から 南を望む
明治30年代の出雲遊郭
大草付近を走る蒸気機関車
茂木港の突堤と浮桟橋に停泊する連絡船
多くの人でにぎわう明治30年代の浜町
3カ国語で名前が書かれた「宮下茂木ホテル」 の看板(左)
明治期の戦争で死亡した軍人らを祭る佐古招魂社
軍人軍属合葬の慰霊碑
小浜温泉南側の「湯の岬」
明治30年代の一の瀬橋と蛍茶屋
明治30年代の月見茶屋付近
明治30年代の吞港茶屋付近
イベント広場として使われた丸馬場
長崎港の中央に停泊する機帆船と給水船
中川カルルス温泉と龍吟橋
中川カルルスの並木道と八幡橋
松嶋稲荷神社付近の桜並木
明治29年に完成した長崎商品陳列所
諏訪の杜入口
明治30年ごろ撮影された長崎測候所
明治30年代、丸山遊郭方面から大徳寺高台を撮影した写真
明治35年ごろ撮影された諏訪神社の中門と能馬場
若宮稲荷神社境内の石垣
若宮稲荷神社の参道入り口
明治30年代に撮影された松の森通り(旧流鏑馬馬場)
松の森神社入り口の鳥居と正門
明治30年代の銭屋川
明治30年代の銭屋川と高麗橋付近
明治30年代の田上峠と軒を並べた茶屋
茂木街道の転石付近
茂木街道沿いの竹林
若菜川の馬洗い場
若菜橋たもとの茂木郵便局(右)と湊屋旅館
明治30年代の清水寺。写真中央の右寄りの建物が本堂
明治33年の大音寺山門
明治33年の大音寺本堂
明治30年代の興福寺。右が仏殿の大雄宝殿、左が媽祖堂
明治33年に撮影された崇福寺の竜宮門
明治38年ごろ撮影された滝の観音
明治38年ごろ撮影された茂木の立石
荘田平五郎旧蔵べっ甲アルバム
二枝鼈甲美術店の商品見本と店舗