社会人リカレント講座
開催日:9/28(土)・10/19(土)

2025年度「社会人リカレント講座」を開催します。
参加ご希望の方は、申込フォームよりお申し込みください。
第1回 | 長崎を舞台にした演劇文化に触れる —長崎映画事始め— |
---|---|
日 時 | 10月11日(土) 10:30〜12:00 |
会 場 | 長崎外国語大学(教室は来場時にご案内します) |
講 師 | 山川 欣也 (非常勤講師、元長崎外国語大学教授) |
概 要 | 明治期末迄、大衆娯楽の中心は見世物小屋や 芝居小屋などでの興行でしたが、映画技術の 発達と映画産業の発展により娯楽の中心は 映画館へシフトしていきました。 映画の上映形態の変遷をたどりながら、長崎に おける映画の定着プロセスを辿ります。 |
申込方法 | 締切:10月6日(月)17:00 申込フォーム |
第2回 | 長崎を舞台にした演劇文化に触れる —映画「忘れえぬ慕情」にみる長崎— |
---|---|
日 時 | 11月8日(土) 10:30〜12:00 |
会 場 | 長崎外国語大学(教室は来場時にご案内します) |
講 師 | 冨田 高嗣 (長崎外国語大学教授) |
概 要 | 長崎が舞台の日仏合作映画「忘れえぬ慕情」 (1957年公開)は、長崎市内の各地でロケが 行われました。映画を鑑賞しながら、終戦から 約10年で長崎の街並みがどのくらい復興して いるのか、また現在とはどう変化しているのか を検証します。 |
申込方法 | 締切:11月3日(月)17:00 申込フォーム |
第3回 | 長崎を舞台にした演劇文化に触れる —「長崎犯科帳」にみる江戸時代の長崎— |
---|---|
日 時 | 11月29日(土) 10:30〜12:00 |
会 場 | 長崎外国語大学(教室は来場時にご案内します) |
講 師 | 藤本 健太郎 (長崎外国語大学准教授) |
概 要 | 1975年に萬屋錦之介主演で放送された 「長崎犯科帳」は唐船・オランダ船貿易や 潜伏キリシタンなど、国際貿易都市・長崎 を特徴づける様々なトピックを取り上げた 時代劇です。劇中に散りばめられた事実と 虚構を相互に楽しみながら、江戸時代の 長崎に思いを馳せてみましょう。 |
申込方法 | 締切:11月24日(月)17:00 申込フォーム |
お問い合わせ先
社会連携センター
TEL:095-840-2006