トピックス

新上五島町で英語イマージョンデイキャンプを行いました

2025.09.11

9月6日(土)、長崎県新上五島町において、英語イマージョンデイキャンプを実施しました。本学としては5回目、新上五島町での実施は4回目となります。

本事業は、本学・新上五島町・(株)十八親和銀行が2018年に締結した産学官三者包括連携協定に基づき、新上五島町のすべての小学校の児童の皆さんを対象に実施しました。また、本学が参画する九州西部地域大学・短期大学連合産学官連携プラットフォームの事業としても実施され、当日は鎮西学院大学・長崎総合科学大学の先生方にご協力をいただきました。

(※)イマージョン(immersion)・・・日本語で「浸すこと」という意味を持ち、「没入法」という教育手法を表す。「英語イマージョンプログラム」は、その名の通りすべての意思疎通を基本的に英語で行うことにより、英語発話への心理的抵抗感を軽減させるとともに、外国語の意思疎通の成功体験を積むことによって自己肯定感と積極性の涵養を図る。

当日は、児童生徒等8名の参加があり、本学を含む大学の教員や本学の日本人学生2名、JASINプログラム留学生(アメリカ・韓国)2名とともに、「新上五島の魅力」をテーマとした各種のアクティビティを行いました。

【アクティビティの例】

  • アイスブレイク:”Make a line.(一列になって)”、”Make a circle.(輪になって)”等の指示の通りにみんなで体を動かす。また” My name is_. Nice to meet you.”といった先生たちの英語での自己紹介を聞き、まねて練習する
  • 新上五島町の観光地や特産品の名称をフラッシュカードで覚え、”Let’s go to_.”、”Let’s eat_.”といった文章に当てはめて練習する
  • ステーション活動(5ヶ所)でそれぞれ違うゲーム(お手玉投げ、ナーフガン、塗り絵、ボーリング、フォニックスカード)を少人数が順番に移動し体験
  • アイスブレイクで覚えた英語の指示や動作の復習と鬼ごっこ

デイキャンプは午前9時半から始まり、休憩をはさみ午後12時50分まで行われましたが、参加した児童生徒の皆さんは集中力を保ちながら、英語を用いた交流に積極的に取り組んでいました。最後はお土産のお菓子が配付され、成功裏にプログラムを終了することができました。

ご協力いただきました新上五島町、同町教育委員会、同町有川総合文化センターの皆様方をはじめ、関係各位に厚く御礼申し上げます。


【当日の模様】

お問い合わせ先

総務課
TEL : 095-840-2000


関連のあるお知らせ

現在、関連のあるお知らせはありません。