留学プログラムについて
本学の留学プログラムについては、次のとおりです。
年に数回、留学についての説明会を開催しますので、詳細及び最新の情報はそちらで確認してください。
プログラム | 留学 期間 |
対象学年 | 単位 認定 |
留学先国・地域 | 学費 |
---|---|---|---|---|---|
海外派遣留学 プログラム |
半年~ 1年間 |
2・3・4年 | 有 | アメリカ カナダ イギリス ドイツ フランス ベルギー 中国 台湾 韓国 他 |
本学:納入 留学先:「交換・派遣 留学」は免除 |
二重学位留学 プログラム |
2年間 | 3年 | 有 | 韓国 他 | 本学:納入 留学先:機関により異なる |
※ その他、大学で開講される授業の一環として,海外の国際交流協定大学等で夏休み期間中2週間~1カ月程度の語学研修に参加する留学・海外体験科目(海外語学研修、海外文化研修など各2単位)があります。(対象学年:2年生以上)
海外派遣留学プログラム
1年間あるいは半年間の留学プログラムです。留学先は、すべて本学と国際交流協定を結んでいる機関のため,以下のようなメリットがあります。
高い安全性
長年にわたり学生の相互交換や教員の交流を行っているので、現地の教育環境や生活事情は十分に把握しています。留学先のスタッフも,日本人留学生の受け入れに習熟しているので、現地でのケアも万全です。そして,出発までの指導を充実させることにより、安心して準備をすることが可能になります。
あわせて、留学中も学習面や生活面の指導を日本からも行っています。
高い経済性
多くの場合、「交換留学」制度を利用しての留学となります。この場合、本学への学費納入は必要になりますが、留学先の学費が免除されます。また、年間数名の学生に対して、留学先の学費を奨学金として本学が負担する「派遣留学」制度などさまざまなタイプの留学制度を用意しています。
4年間で卒業可能
留学先大学で取得した単位は、本学の単位として最大32単位まで認定します。そのため1年間の留学をしても4年で卒業することが可能です。
1年間留学した場合
専門科目:12単位まで
語学科目:20単位まで
合計:32単位まで
2018年度海外派遣留学プログラム
【帰国後認定単位:対象83名】
単位数 | 半年留学 | 1年留学 |
---|---|---|
16~20 | 20名 | 0 |
21~25 | - | 3名 |
26~30 | - | 8名 |
31以上 | - | 52名 |
小計 | 20名 | 63名 |
計 | 83名 |
(1)留学種別について
留学種別 | 概要 | 留学先大学 授業料 |
2018年度 (実績) |
2019年度 (実績) |
2020年度 (実績) |
---|---|---|---|---|---|
派遣留学 | 毎年、一定の数の学生を 派遣留学生として外国に 派遣します。 学業、人物ともに優秀で 留学の成果を充分にあげ ることができる学生を、 派遣留学生として選び ます。 |
本学が 支給 |
9 | 8 | 0 |
交換留学 | 学業、人物ともに優秀な 学生の中から、毎年学生 を交換留学生として海外 の協定校に派遣します。 |
免除 | 71 | 79 | 0 |
特別派遣留学 | 外国政府または民間機関 等の奨学金制度に基づ き、奨学金を受けて派遣 される学生です。 |
免除 | 1 | 2 | 4 |
一般留学 | 派遣留学・交換留学に 該当しない留学希望者 は,「一般留学」で留 学が可能です。 |
本人負担 | 2 | 2 | 0 |
合 計 | 83 | 91 | 4 |
(2)留学状況
国・地域 | 留学先 | 2019年度 (実績) |
2020年度 (実績) |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
交換 | 派遣 | 一般 | 特別 派遣 |
特別 派遣 |
||
アメリカ | アイダホ大学 | 7 | ||||
ウィスコンシン大学 プラットヴィル校 |
1 | |||||
サウスシアトル大学 | 3 | 2 | ||||
ニューヨーク州立 ニューパルツ校 |
2 | |||||
ネバダ大学リノ校 | 10 | |||||
カリフォルニア州立 大学チコ校 |
7 | |||||
ケント州立大学 | 1 | |||||
イギリス | セントラル・ランカ シャー大学 |
2 | ||||
カナダ | マキュワン大学 | 2 | ||||
ドイツ | デュッセルドルフ大学 | 8 | ||||
ベルギー | ブリュッセル自由大学 | 1 | ||||
フランス | セルジー・パリ大学 | 1 | ||||
トゥールーズ第2大学 | 1 | |||||
欧亜高等管理学院 | 4 | |||||
西フランス・カト リック大学 |
1 | |||||
韓国 | 韓国外国語大学校 | 3 | ||||
漢陽大学校 | 2 | |||||
啓明大学校 | 4 | 1 | ||||
白石大学校 | 4 | |||||
新羅大学校 | 1 | 2 | ||||
全北大学校 | 2 | |||||
ソウル女子大学校 | 4 | |||||
東西大学校 | 2 | |||||
釜山外国語大学校 | 5 | 1 | ||||
台湾 | 国立高雄大学 | 1 | ||||
実践大学 | 1 | |||||
淡江大学 | 1 | |||||
中国 | 厦門理工大学 | 1 | ||||
大連外国語大学 | 1 | |||||
首都師範大学 | 1 | |||||
厦門大学 | 1 | |||||
東北師範大学人文学院 | 1 | |||||
北京大学 | 1 | 1 | ||||
2ヵ国留学 | ネバダ大学リノ校 (アメリカ)+ ロイファナ大学 (ドイツ) |
2 | ||||
小 計 | 79 | 8 | 2 | 2 | 4 | |
合 計 | 91 1年留学:32名 半年留学:59名 |
4 1年留学:4名 |
- 留学中においても本学の授業料等の学費は納入する必要があります。
(長崎外国語大学海外留学に関する規定第13条) - 専修言語教員による選考および留学プログラム委員による選考を行います。学生の成績、面接の結果、志望動機・留学計画書等、総合的に判断します。
- 留学期間終了の2カ月前までに、所定の手続きの後許可を得れば、「一般留学生」として留学期間を延長することができます。
(留学期間は半年または1年間を標準とし,最長2年間の留学が可能)
(3)留学修了時の言語運用能力についての自己評価
2018年度海外派遣留学プログラム
項目 | 非常に満足 | 満足 | 不満足 | 合計 |
---|---|---|---|---|
理解力(読む・聞く) | 9名 | 70名 | 4名 | 83名 |
表現力(書く・話す) | 11名 | 66名 | 6名 | 83名 |
達成感 | 11名 | 67名 | 5名 | 83名 |
92%以上の学生から「満足」という回答が得られました。
「積極的な行動を心掛けた」というコメントが多く語学力の向上につながったと考えられます。
(4)留学スケジュール(2年次に1年間留学の場合)
学年 | 月 | 内 容 |
---|---|---|
1年生 | 4~5月 | 全体説明会 |
10月~ | 行先別説明会 | |
12月初旬 | 留学募集概要発表(留学先大学と募集人数) | |
1月下旬 | 留学応募書類提出締切 | |
2月中旬 | 各専修言語担当教員による選考 | |
2月中旬 | 留学プログラム委員会による選考 | |
2月下旬 | 選考結果発表 | |
3月~ | 留学に関する保護者説明会 留学先大学への必要書類提出・留学手続き等 |
|
2年生 | 4月~7月 | 留学前ガイダンス、留学準備授業出席 留学先大学への必要書類提出・留学手続き等 |
8月 | 出発、留学開始(報告書提出) | |
9月 | 留学(報告書提出) | |
10月 | 留学(報告書提出) | |
11月 | 留学(報告書提出) | |
12月 | 留学(報告書提出) | |
1月 | 留学(報告書提出) | |
2月 | 留学(報告書提出) | |
3月 | 留学(報告書提出) ※ 半年間留学の場合は2月~3月にかけて帰国、 3年の春学期から本学での授業再開 |
|
3年生 | 4月 | 留学(報告書提出) |
5月 | 留学(報告書提出) | |
6月 | 留学(報告書提出) | |
7月 | 留学(報告書提出) | |
7月頃 | 帰国(帰国報告書、単位認定手続き等提出) ※ 3年の秋学期から本学での授業再開 |
※ 渡航先によって、多少スケジュールが異なりますので予めご了承ください。
二重学位留学プログラム
長崎外国語大学で2年以上勉強したのち、協定校で2年間留学をし、現地で卒業することによって、長崎外国語大学と留学先大学の両方の学位を取得することができるプログラムです。3年生の春学期以降からの留学となりますが、事前の準備や履修要件などの関係上、1年生の時から十分な準備を行うことが求められます。
大学名 | 備考 | 2020年度 (実績) |
---|---|---|
釜山外国語大学校 (韓国) |
希望する学部学科に留学します。 留学前に韓国語能力試験(TOPIK)3級以上 を取得しているか、それに相当する韓国語 能力を有していることが条件です。 |
1 |
黒龍江大学 (中国) |
中国語学科に留学します。 中国語検定試験3級相当の語学力を有して いることが条件です。 |
0 |