データベース
データベースご利用上の注意事項
データベースは、著作権法および国際条約により保護されています。利用者は、各サービスの「利用規程」などを遵守する義務があります。 利用は個人的な使用に限られ、以下の行為は禁止されています。
- 個人や教育目的の範囲を超えた、大量のダウンロードやプリントアウト
- 保存、コピー、ホームページへの掲載、印刷物・刊行物などへの転載
- 電子メール送信
- 許可を得ない複製、蓄積、翻訳、翻案、出版、貸与、配布及び改変など
新聞記事等を探す
聞蔵Ⅱビジュアル
朝日新聞記事等のデータベース学内のみ同時アクセス1 【利用後はログアウトしてください】
・朝日新聞・週刊朝日・AERA・知恵蔵・人物データベース・歴史写真データベース・アサヒグラフ
英文ニュースが検索できます。 利用規定を必ず確認してください。
図書・雑誌等を探す
長崎外国語大学OPAC
本学ライブラリーの蔵書検索
CiNii Books
国立情報学研究所が運営する学術情報ナビゲータ(呼称:サイニィ)。
図書・雑誌などの情報を検索できるサービスで、全国の大学図書館の資料の書誌情報に併せ、所蔵している大学図書館を調べることもできる。
Webcat Plus
国立情報学研究所が運営する本、作品、人物の検索 サービス。連想検索も可能。
国立国会図書館サーチ
国立国会図書館のOPAC。国立国会図書館は納本制度により網羅的な収集を行っており、一館(分館も含めて)の蔵書数としては国内最大。
国立国会図書館デジタル化資料送信サービス
利用について(PDF)
World Cat
英米を中心に全世界の資料を検索できる世界最大の書誌データベース。
カーリル
日本最大の図書館検索(長崎県の図書館ページ)
論文・学術情報のデータベースを探す
【総合】
CiNii Articles
国立情報学研究所が運営する学術情報ナビゲータ(呼称:サイニィ)。
学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどを検索の対象とする論文データベース・サービスで、無料一般公開されている論文も豊富にある。
IRDB 学術機関リポジトリデータベース
日本国内の学術機関リポジトリに登録されたコンテンツのメタデータを収集し、提供するデータベース・サービス。(Institutional Repositories DataBase)
J-STAGE
科学技術情報発信・流通総合システム(Japan Science and Technology Information Aggregator, Electronic)
総合電子ジャーナルプラットフォーム
人間文化研究機構 総合検索システム nihuINT
国立歴史民俗博物館、国文学研究資料館、国立国語研究所、国際日本文化研究センター、総合地球環境学研究所、国立民族学博物館の多種多様なデータベースをシームレスに検索できるシステム。(nihu INTegrated retrieval system)
国立国会図書館リサーチ・ナビ
国立国会図書館の運営するレファレンスナビゲータ。特定のテーマ・資料群別に情報源となる図書館資料やデータベース等を紹介している。
想-IMAGINE Book Search (NII)
Webcat Plus や書店の書誌データベースを中心に、複数のデータベースを横断検索できる。Wikipediaや書評サイトも併せて検索できるので、多角的な検索ができる。
*ただし、Wikipediaの情報を学術情報として引用することはできないので、注意が必要。
Google scholar
検索エンジンGoogleのデータのうち、特に世界中の論文データに絞って検索ができる。
ARIADNE
人文社会分野のサイトを学問別に集めたリンク集
データベース集成
調査・研究目的に有用なデータベースを日本十進分類法ごとに紹介したサイト集
【その他】
ERIC (ERIC: Institute of Education Sciences)(海外サイト)
アメリカ教育省機関Education Resources Information Center の世界最大の教育学関連文献情報データベース
東洋学文献類目検索
京都大学東アジア人文情報研究センターの運営する東洋学関連文献データベース
Pub Med
米国国立医学図書館の無料医学文献データベース
裁判例情報
日本国内の判例が検索できる、裁判所ウェブサイトへのリンク。
東京大学史料編纂所
東京大学資料編算所の運営する日本史史料のデータベース 欧文機能がついているものもある。
東文研総合検索
東京文化財研究所の運営する研究資料データベース。日本国内の文化財(美術品・伝統芸能等)の検索ができるデータベース集。
電子図書館
WORLD DIGITAL LIBRARY (海外サイト)
ユネスコと米国議会図書館が共同開発したデジタルライブラリー。世界各国の貴重史料が英文の解説とともに閲覧できる。
EUROPEANA(海外サイト)
EU(欧州連合)加盟国を中心に構築された電子図書館。ヨーロッパ各国の図書館・美術館・博物館・大学・研究期間等が所属する図書・絵画・写真・映画等のデジタルアーカイブ。
青空文庫
著作権の切れた作品や著作権者の許可の下りた作品を全文で閲覧できる。
Goethe-Institut ドイツ文化センター
ゲーテ・インスティトゥート東アジア・オンラインライブラリー
Goethe-Institut ドイツ文化センター図書館が提供するデジタル方式サービス。
登録すると、ドイツ語新聞、ドイツ語雑誌、ドイツ語書籍等が閲覧できる。
辞書・事典
翻訳と辞書 Translators’ Internet Resources
翻訳者のための支援サイト 専門用語や各国の辞書データベースが充実している。
The Middle English Compendium (海外サイト)
中世英語・英国史研究
書店・出版
本をさがす Book.or.jp
出版情報を検索できる。現在入手できる図書を調べるのに便利。
日本の古本屋
古書店の書籍情報を横断検索できる。
新書マップ
テーマで探す新書ガイド。テーマごとに新書の検索ができる。
統計データ
e-Stat
政府統計の総合窓口
UN data
国連の統計データ (海外サイト)
日本の法令を調べる
日本法令外国語訳データベース Japanese Law Translation