
留学を通して、語学力+αの力を身に付けることができました!
KATSUMI HATACHI
現代英語学科
英語専修 2022年3月卒業
長崎県 長崎南高等学校出身
留学プログラムにたくさんの学生が参加できるのが魅力の一つ。留学先で積極的にコミュニケーションをとった経験から、何事にもチャレンジしようと思えるようになりました。
アメリカ留学 キャンパスライフ編
-
10:00am 講義
- 日本とは違う指導法で英語のコミュニケーション能力がアップ。
現地の先生によるリーディング、ライティング、リスニング、スピーキングの授業を受けていました。日本の英語学習が文法指導中心なのに対し、アメリカではどの授業でも会話を軸とした活動が中心でした。そのおかげで英語によるコミュニケーション能力が身に付きました。
-
12:00pm お昼休み
- お昼休みは多言語交流で多国籍の友達の輪を広げるチャンス。
お昼休みは、韓国や中国から留学に来ていた学生と一緒に昼食を食べたり、次の授業の準備をしたりしていました。授業を受けていた教室の近くには、レストランやコンビニがありとても便利でした。多国籍の学生と一緒に過ごし、常に英語で話をしたことによって語学力の向上に繋がるだけでなく、友達の輪を広げることができました。
-
02:00pm 休み時間
- 空き時間も有効に活用してアメリカ留学を満喫。
授業の空き時間には、大学内にあるジムで体を動かしたり、アメリカ人の友達と一緒にスポーツをしたりとアクティブに活動していました。また、授業の課題が多い時には、寮の中にあるスタディルームを利用して、授業の準備やテストに向けた勉強をしていました。
-
06:00pm 放課後
- オフタイムは全力で楽しみ、プライベートも充実。
放課後には、友達と大学郊外にあるダウンタウンに行ってご飯や買い物をしたり、映画を観たりなど、とても充実した時間を過ごしました。また、連休前に仲の良い友達と一緒に旅行の計画を立て、たくさんの観光地を訪れました。大学内でイベントやパーティーが実施されることもあり、その時は様々な人と交流するチャンスだと思い、積極的に参加するようにしていました。