坂本 彩希絵

プロフィール

氏名 坂本 彩希絵  / SAKAMOTO Sakie
所属 外国語学部国際コミュニケーション学科
職名 准教授
専門分野 ドイツ学(近代文学)

最終学歴

  • 2005年3月 九州大学文学部人文学科卒業(文学コース独文学)
  • 2007年3月 九州大学大学院人文科学府修士課程修了(独文学専修)
  • 2011年3月 九州大学大学院人文科学府博士後期課程退学(独文学専修)

取得学位

  • 修士(文学、九州大学)2007年

所属学会

  • 日本独文学会
  • 日本独文学会西日本支部
  • 九州大学独文学会
  • 初年次教育学会

研究活動

私のテーマはトーマス・マンの作品に現われる「ざわめき」の意味を探ることです。「群衆のどやどや」、「海のざわざわ」、「レコード(の音楽が終わった後の空回り)のカラカラ」などの擬音語表現は、目立たないながらも実は使用頻度が高く、興味を惹かれます。(1)そのような「ざわめき」は、物語全体や各場面でそれぞれ何を意味し、またどんな役割を果たしているのか、(2)擬音語という言語表現が好まれるのはなぜか、という点について研究してきました。
擬音語に関しては言語(哲)学・修辞学の世界では、これまでにも沢山の議論がなされてきました。今後はそうした議論も紐解きつつ、特に(2)の問題に力を入れていきたいと思っています。

教育活動

[作成した教科書・教材・参考書]
ドイツ語は英語と同じインド・ヨーロッパ語族ゲルマン語派に属し、両者はよく似ています。そのため中学・高校で英語を学んだ日本の学生には、実はドイツ語を学習するのに十分な素地があると言えます。英語との類似点・または相違点を意識することで、効果的なドイツ語の学習ができるよう心掛けています。

主要研究業績

主要論文
  • “Quietismus” und “Aktivismus”. Die sinnstiftende Funktion des gehörten Lauts als Leitmotiv in Thomas Manns Der Zauberberg. Japanische Gesellschaft für Germanistik, „Neue Beiträge zur Germanistik“, Bd. 153, pp. 43-60, 2016.
  • 『パレストリーナ』との出会い:トーマス・マン『非政治的人間の考察』の転回点
    『九州ドイツ文学』(九州大学独文学会)第27号,37-49頁、2013年
  • Gewalt und Gegengewalt. Die ästhetisch heterogene Struktur von Thomas Manns Erzählungen „Das Eisenbahnunglück” und „Der Tod in Venedig“. Iudicium Verlag, „Ästhetik der Dinge / Diskurse der Gewalt“, pp. 164-181, 2013.
  • 現実の不在から生まれる詩的言語―トーマス・マンの『幻滅』についてニーチェの言語観との関連から―、『ドイツ文学』第142号、92-107頁、2011年
  • トーマス・マン『ヴェニスに死す』における〈道化的なもの〉―『道化者』の解釈を補助線として―、『西日本ドイツ文学』第20号、73-85頁、2008年
  • 市民的言語と〈ざわめき〉―Th.マン『ブッデンブローク家の人びと』におけるリアリズム的言語形式の限界―、『九州ドイツ文学』第21号、65-97頁、2007年
その他
  • 第57回ドイツ語学文学振興会賞(2017年)
  • 2015年度ベストティーチャー賞(2016年)
  • 第52回ドイツ語学文学振興会奨励賞(2012年)
  • 第3回九州大学独文学会賞(2008年)

関連のあるお知らせ

現在、関連のあるお知らせはありません。